メール配信
連絡内容を入力後、すぐにメールアドレス登録者全員にメールを配信する手順をご紹介します。
1.メール配信用画面を表示する
メニューの「メール配信」をクリックし、メール配信画面を表示します。
2.連絡内容の入力
下のような画面が表示されたら、連絡内容を入力しましょう。
配信日時は、初期状態では「今すぐ」になっています。
すぐにメールを配信したい場合は、このままの状態にしておきます。
配信テンプレート(メールの雛形)を選択します。
テンプレートを選択すると、件名、本文がそれぞれのテンプレートの内容に変更されます。
件名を入力します。
メールの本文を入力します。既にテンプレートで設定された文章が入力されていますので、
必要な部分だけ書き加えたり、修正したりして、連絡事項を入力していきましょう。
文中にある「{}」で囲まれているのは特殊な文字です。配信の時に別の文字に差換えて配信するため
のものです。上の例では連絡網からのメール配信を解除するためのURLをセットする、という指定です。
そのまま残しておいてください。
連絡事項の入力が終わったら、「送信確認へ」ボタンを押しましょう。
3.送信内容の確認
次の画面で、送信内容を確認します。
メール配信画面で入力した件名と本文です。間違いがないかどうか確認してください。
実際に送信されるメールの内容が表示されます。
「{}」で囲まれている特殊な文字が、実際のメールではどのように記載されるか確認したい場合に
お使いください。
よろしければ「送信開始」ボタンを押してください。メールの送信がはじまります。
4.メールの送信
「送信開始」ボタンを押すと、メールの送信がはじまります。
下のようなメッセージが表示されれば、送信完了です。